★プロ野球
★高校野球
振り逃げとは
3ストライク目の球を捕手が地面に到達(とうたつ)する前にグラブや手で正しく捕球(ほきゅう)できなかった場合、【振り逃げ】となります。
振り逃げが成立(せいりつ)した時点で、打者は走者となり、1塁へ進塁(しんるい)できる権利(けんり)が生まれます。
ただし、1塁はフォースプレイとなりますので、体にボールでタッチされるか、打者走者より先に守備側が1塁に触れた時点(じてん)でアウトとなります。
打者(だしゃ)が、「空振りの三振」なのか「見逃しの三振」なのかは関係ありません。
「三振」であれば【振り逃げ】は成立します。
★ 注意! こんな時は【振り逃げ】はできません ★
『ノーアウトまたは、1アウトで、ランナーが1塁にいる時』
この時は、振り逃げはできません。
『ランナーが1塁にいる時』と、ありますから、
ランナーが1塁と2塁にいる時や、
1塁と3塁にいる時や、
満塁の時も振り逃げはできません。
2塁と3塁にいる時は、振り逃げはできます。
※なぜそうなのかというと・・・
ランナーが1塁にいる時に【振り逃げ】をありにしてしまうと、
キャッチャーがわざとボールをこぼして、2塁に送球→1塁に送球 で簡単にダブルプレーをとることが出来てしまうからです。
※2アウトで1塁にランナーがいる時は振り逃げができます。注意してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ 守備の時はどうする? ★
キャッチャーは、ランナーにタッチできるのであればタッチをする。
ランナーが走り出していたならば、1塁手に送球する。(あわてずに良い球を投げましょう)
例えば、2アウト満塁で振り逃げをされたとしましょう。
その時は、慌てずにボールを拾ってホームベースを踏めば、3塁ランナーをアウトにすることができます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★少年野球ではこんなこともあります★
ノーアウト、または1アウト
ランナーなし
2ストライク 0ボール で
3球目の、ど真ん中のストライクを見逃し三振しました。
ど真ん中のストライクですが、キャッチャーが弾(はじ)いて、ボールが横のほうに転がりました。
この場合でも振り逃げはできますからね。
プロ野球ではあまりないことですが、少年野球ではあり得ることですから注意してくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆アウトの数に関係なく、1塁にランナーがいなければ振り逃げはできます。
◆2アウトの時は、1塁にいても振り逃げができます。
※例えば2アウト満塁でも振り逃げはできます。
◆ノーアウトか1アウトで、1塁にランナーがいる時は振り逃げできません。
攻撃の時も、守備のときも、常にアウトカウントを頭に入れておかなければいけませんね!
珍プレー動画
振り逃げルールを、頭の中に入れておくと、下のような「振り逃げ3ラン」というようなラッキーな得点をあげることができます。
ジャイアンツ菅野投手が、東海大相模高校時代にした「振り逃げ3ラン」ビデオです。
横浜高校 対 東海大相模高校
約6分
プレー動画 ①
普通の振り逃げ
プレー動画 ②
動画の題名には「サヨナラ振り逃げ」とありますが、これは振り逃げではありません。
1アウトでランナー1、3塁ですから振り逃げではありませんね。
正確には、松田選手は三振で、その球がワイルドピッチ(暴投)になって3塁ランナーがホームインした、というプレーです。
振り逃げではありません。
プレー動画 ③
振り逃げなのに、走らずにゲームセット。
※ひとこと
この場合は、打者が振り逃げでしたがアウトになってしまったので、3塁ランナーの得点は認められません。
バッターが、振り逃げになってすぐに走り出していればセーフとなり、3塁ランナーの得点が認められて 6-6 の同点になっていました。
ヤクルトにとっては、とても悔やまれるプレーとなりました。
プレー動画 ④
振り逃げホームラン。
少年野球ではあり得るプレーですね。
攻撃の時は、諦めずに1塁に全力で走りましょう。
守備の時は、注意しましょう。 特に捕手と一塁手。ライトのカバーもしっかりと。